• ホーム
  • 申込書様式ダウンロード

申込書様式ダウンロード

奨学金

募集期間

大学・専修学校

奨学金の種類 募集期間(予定)

在学採用
(R7.4に入学の方)

大学月額奨学金

令和7年5月7日~5月26日

多子世帯向け奨学金
専修学校月額奨学金

予約採用
(R8.4に入学希望の方)

大学月額奨学金

令和7年6月19日~8月4日

多子世帯向け奨学金
専修学校月額奨学金
大学入学一時金
専修学校入学一時金

※二次募集の実施は未定です。

高等学校

奨学金の種類 募集期間(予定)
※具体的な月日については在学校へお尋ねください。
定期採用
(R7.4時点で在学中の方)
令和7年4月
緊急採用
(R7.4時点で在学中の方)
令和7年4月~令和8年2月
予約採用
(R8.4に入学希望の方)
令和7年10月

 

大学月額奨学金・多子世帯向け奨学金 ※令和6年度在学採用(募集終了)

募集期間 令和6年5月7日~5月24日
(令和6年4月に大学・短大1年生になった方)

専修学校月額奨学金 ※令和6年度在学採用(募集終了)

募集期間 令和6年5月7日~5月24日
(令和6年4月に専修学校専門課程1年生になった方)

大学月額奨学金・多子世帯向け奨学金・大学入学一時金 
※令和7年度予約採用(募集終了)

募集期間 令和6年6月19日~8月2日
(令和7年4月に大学・短大1年次に入学希望の方)

※評定書は学校に記入を依頼し、厳封のまま他の書類と共に当会へご提出ください。
過年度卒の方は、評定書ではなく「調査書」(学校に様式があります)の発行を出身高校に依頼してください。

専修学校月額奨学金・専修学校入学一時金 ※令和7年度予約採用(募集終了)

募集期間 令和6年6月19日~8月2日
(令和7年4月に専修学校専門課程1年次に入学希望の方)

※評定書は学校に記入を依頼し、厳封のまま他の書類と共に当会へご提出ください。
過年度卒の方は、評定書ではなく「調査書」(学校に様式があります)の発行を出身高校に依頼してください。

大学入学一時金(二次募集) ※令和7年度予約採用(募集終了)

募集期間 令和6年11月5日~11月21日
(令和7年4月に大学・短大1年次に入学希望の方)

※評定書は学校に記入を依頼し、厳封のまま他の書類と共に当会へご提出ください。
過年度卒の方は、評定書ではなく「調査書」(学校に様式があります)の発行を出身高校に依頼してください。

専修学校入学一時金(二次募集) ※令和7年度予約採用(募集終了)

募集期間 令和6年11月5日~11月21日
(令和7年4月に専修学校専門課程1年次に入学希望の方)

※評定書は学校に記入を依頼し、厳封のまま他の書類と共に当会へご提出ください。
過年度卒の方は、評定書ではなく「調査書」(学校に様式があります)の発行を出身高校に依頼してください。

高校月額奨学金

申込書は学校を通してお渡しするため、ホームページには掲示しておりません。

※令和7年度の在学採用は令和7年4月、緊急採用は令和7年4月から令和8年2月に在学する高等学校で、予約採用は令和7年8月下旬頃に在学する中学校でお受け取りください。

令和7年度定期採用(高等学校等に在学中の方)

募集期間 令和7年4月
※学校によって異なります。

令和7年度緊急採用(高等学校等に在学中で家計急変のため緊急に奨学金が必要な方)

募集期間 令和7年4月~令和8年2月

令和7年度予約採用(中学校3年次に在学中の方)(募集終了)

募集期間 令和6年10月頃
※学校によって異なります。
奨学金の返還猶予について

奨学金の返還が難しい方は、「猶予願」に猶予を希望する理由が分かる証明書を添付して、
秋田県育英会へご提出ください。

猶予を希望する理由 必要な証明書
災害 罹災証明書
病気・けが 診断書
産休・育休 母子手帳の写し等
大学等に在学中 在学証明書
経済困難 所得証明書等
失業中 雇用保険受給資格証明書の写し等
生活保護 生活保護受給証明書

・通算5年間を限度とします(災害、病気・けが・産休・育休及び大学等に在学中の場合を除く)

・ご不明な点は、秋田県育英会にお問い合わせください。

猶予願様式

学生寮

募集期間

一次募集 令和7年11月25日~12月10日
二次募集 令和8年1月30日~2月13日
在学募集 通年(事務局へお問い合わせください)

※一次募集及び二次募集については、令和8年4月に入寮希望の方についての日程です。
 

応募についてはこちらをご覧ください。

東京寮(男子寮)※令和7年度

ビューリー千秋(女子寮)※令和7年度

ご注意・応募書類の「所得証明書」は源泉徴収票のことではありません。
市町村役場で発行される「所得証明書」をご準備ください。